【26卒】採用情報
マンガの未来をテクノロジーで創造する挑戦に参加しませんか?
株式会社コミチは、マンガを愛するメンバーが集まり、テクノロジーの力で100年先まで愛されるマンガづくりに貢献することを目指しています。私たちと一緒に、以下のような革新的なプロジェクトに取り組んでみませんか?
- マンガ雑誌のデジタルトランスフォメーション(DX)
- Global MANGA市場への新たな挑戦
- IPビジネスの可能性の追求
これらの多様なアプローチを通じて、マンガの未来を切り拓く仲間になりませんか? あなたのマンガへの情熱とテクノロジーへの興味が、次世代のマンガ体験を生み出す原動力になるかもしれません。
コミチで、あなたの「マンガ愛」を形にしてみませんか?
代表萬田の思い
クリエイターの才能を、データサイエンスの力で広げる。新しいビジネスを育てましょう
「私たちの手がけるビジネスは、ひとくちに言えばWeb上で漫画を楽しむためのプラットフォームを作ることです。漫画雑誌は、コストのかかる紙媒体が急激に減少傾向にあり、近年はSaaSで提供されるのが一般的になっています。そんな中で当社の特徴は、IDを共通化している点です。つまり、様々な漫画雑誌を1つのIDで提供しているため、新しいサービスが追加された場合も、新たにID・パスワードなどを設定せずに楽しめるのです。
当社が大切にしているこだわりが二つあります。それは、漫画愛をもって仕事に取り組むこと、そしてエンジニアリング思考でビジネスを組み立てていくことです。
ここで言う漫画愛とは、単に漫画が好きということではなく、クリエイターへのリスペクトという要素が強いものです。つまり、個々のクリエイターに秘められた才能を信じ、新しい才能をどう発掘し、どう広めていくかということへの情熱です。一方、エンジニアリング(工学)思考とは、短期的なリスクを抱えながらも、限られた時間の中で最適解を追求していく姿勢です。しっかりデータを取りつつ俊敏に、タイムリーに動いていくことを重視しています。
エンターテインメントの世界では、これまでクリエイターの才能に頼る部分が非常に大きかったと言えます。しかし、私たちはこれにデータドリブンの考え方を加えることで、クリエイターの才能により大きな価値を与えたいと考えています。
このように、Webベースでの漫画提供に取り組む当社ですが、新たな事業領域の開拓にも積極的に挑戦しています。
例えば、推し活ブームを背景としたグッズ販売ビジネスへの参入です。漫画が持つパワーを活かし、新しいIP(知的財産)を創出しようとしています。そしてもう一つが、グローバル事業の拡大です。現在、アメリカの漫画市場は約1,500億円ですが、2030年には6,000億円規模まで成長すると予測されています。これに備え、当社も着々と準備を進めています。
私たちが求めているのは、漫画愛を広げたい人、そしてスタートアップ企業でチャレンジを重ね、成長していきたいと考える人です。私たちと共に、漫画ビジネスの新しい形を創り上げていきましょう!
代表取締役社長 萬田 大作
募集職種
【26卒】アナリスト
データ分析力でマンガ業界に貢献する!
【26卒】エンジニア
マンガSaaSの開発を担うエンジニア募集!
【26卒】Webプロディーサー(企画職)
マンガ出版社の編集者と一緒に作品を広めるお仕事です!
【26卒】グラフィックデザイナー
マンガ作品の世界観を体現するバナーをデザインするお仕事です!